
「広報・販促担当は必ず知っておくべき メディア活用法」
自社商品の認知を広げ、お客様からの信頼を獲得する!
皆さんは、パブリシティに取り組んでいらっしゃいますか。
情熱を持った企業・商品・そこで働く人々を多くの方々に知っていただくには、
企業自らがメディアへ情報提供することで、取材を働きかけることが重要です。
その働きかけの手段として「プレスリリース」という情報提供資料があります。
記者がプレスリリースを見て、内容が魅力的だと感じると、無償で取材・掲載いただくことができます。
自社の商品・サービスがメディアへ掲載されることで、多くのメリットがあります。
メリット
・多くの方々に認知を広げることができる
・商品やサービスに対する信頼を獲得できる
・社員の働き甲斐が生まれる、採用活動の後押しになる等
・商品やサービスに対する信頼を獲得できる
・社員の働き甲斐が生まれる、採用活動の後押しになる等
さらに、この施策は原稿作成にかかる時間と情報配信費があれば、すぐに実践できるのです。
ぜひ本セミナーを通して、豊富な事例からプレスリリース作成のポイントを学んでいただき、
自社で継続的に実践するためのノウハウを習得いただけたらと思います。
【セミナー内容】
・プレスリリースとは?~広告と広報の違い~
・豊富な事例をヒントに学ぶ!メディアに取り上げられるポイント
・実践!ネタ作りと原稿作成
【開催概要】
■長岡会場
日程:3月24日(水)
時間:13:30~16:30(180分)
会場:長岡マーケティングプラザ
(長岡市城内町3-2-1山嘉ビル 3F グローカルマーケティング マーケティング本部内)
アクセス:長岡駅から徒歩2分[アクセス] 有料駐車場有
定員:30名
【参加費】
15,000円(税別)
※講座終了後、請求書をお送りいたします。
※受付でお名刺を1枚頂いております。ご用意のある方は当日お持ちください。
※参加者同士で意見交換する時間もございますので、ぜひ複数枚お名刺をご用意ください。
【参加特典】
・プレスリリース作成テンプレート
・新潟県内メディアFAX送信リスト

地域には熱い想いを持った素敵な企業・店舗様がたくさんいらっしゃいます。ぜひ自分たちの想いを、自分たちの力で発信していけるよう、豊富な県内事例をもとにサポートいたします。
◎メディア掲載実績
新潟日報
読売新聞
朝日新聞
日本経済新聞
テレビ新潟(TeNY)
新潟テレビ21(UX)
新潟放送(BSN)
新潟総合テレビ(NST)
他多数